-
貫禄のある小柄なショーケース
¥ 24,000
圧倒的な風格を放つ、小柄なショーケース。 全体的なシルエットの良さはもちろんのこと、 細部のこだわりが、大きくその風格に影響しています。 細かい装飾がなされた真鍮製の蝶番は、まるで歴史ある神社の一部のよう。 店舗什器や、特別な小物の陳列にお役立てください。 高さ : 約410mm 幅 : 約330mm 奥行き : 約215mm
-
漆塗りで使われていた木の塊
¥ 7,000
漆塗りの工程で使われていた木の塊。 明治時代くらいの物かと思われます。 作りからして、必要に応じて手作りで作られた一点ものです。 飾るだけでも、とても生命力を感じるオブジェです。 縦 : 約205mm 幅 : 325mm 高さ : 75mm 材質 : 欅
-
銅の箱
¥ 10,000
取っ手も金具も全部銅で作られている銅の箱。 表面には、銅の経年劣化があり、とても良い雰囲気に育っています。 特別な物を入れたくなるオーラのある箱です。 縦 : 157mm 幅 : 250 高さ : 90mm 年代 : 大正-昭和初期 日本
-
木と合皮の小さな椅子(売約済み)
¥ 8,500
SOLD OUT
※こちらの商品は売約済みの商品です。
-
戦前の集金袋(売約済み)
¥ 2,000
SOLD OUT
※申し訳ありませんが、この商品は売約済み商品です。
-
平和な爆弾 第3弾
¥ 1,500
SOLD OUT
これ、実は爆弾です。 ボンバーマンが使っていたあの形のやつです。(わかる世代にはわかる) 陶器で出来ています。 爆発しなかった平和なやつらなのです。 口の部分にワイヤーを巻いて、上からぶら下げて、花を挿してもよし、ころっと置いておくだけでもかわいい。 陶器製 高さ : 約80mm ※番号を振りましたので、ご注文の際は番号を選んでご注文お願いいいたします。
-
いい味の出た箱
¥ 4,500
SOLD OUT
申し訳ありませんが、こちらは売約済みの商品となります。
-
ヨーロッパの木の台
¥ 15,000
SOLD OUT
こちらの商品は売約済みの商品です。
-
欅の我谷盆
¥ 12,800
SOLD OUT
明治時代の解体された神社の欅の木を材料に使って、削り出された、おぼんです。 手作業で削り出された表面は唯一無二の存在感です。 丈夫な欅を使用しているので、末永く愛用できそうです。 縦 : 350mm 幅 : 220mm 厚み : 15mm
-
60s US ARMY 折りたたみショベル
¥ 4,200
SOLD OUT
60年代ごろ、アメリカ軍が使用していた、折りたためるショベルです。 いい味出てます。 キャンプの時や、宝探しの時に常備していたい道具。 ミリタリーな緑はやっぱり惹かれます。 取っ手部分 : 木製 ショベル部分 : 鉄製 size 長さ : 約720mm 折りたたみ時 長さ : 約520mm
-
味の出た銅製の茶筒
¥ 3,800
SOLD OUT
色味と独特な模様がかっこいい茶筒です。 銅の美しい経年劣化の緑青も出てきてます。 木製の茶さじも付いてます。 茶葉を保管するのはもちろん、コーヒー豆の保管などにも、とても良さそうです。 ※洗浄・殺菌・消毒済みです。 高さ : 120mm 直径 : 75mm
-
LEAD Japan antique 手動ミシン
¥ 19,800
SOLD OUT
当時、「小型ミシンの王者」というキャッチフレーズで ブイブイ言わせてたとは思えないほど、かわいい小さなミシン。 半世紀以上昔の産物ですが、珍しく完動品で、不備なく動きます。 オブジェとしても最高ですが、実際に家で使えます。 馬力も強いので、革細工をする方にもおすすめです。 高さ : 約250mm 幅 : 約243mm 奥行き : 約155mm
-
もう何も測りたくなさそうな鉄の秤
¥ 3,980
SOLD OUT
もう何も測りたくなさそうな秤。 . 風でゆらゆら揺れて、脱力系。 可愛い。。 . 錆が出ていて、味があります。 . 昔の人はよくこんな物で測ってたなー。 . 高さ : 約135mm 幅 : 約190mm
-
小さなガラスのショーケース
¥ 12,000
SOLD OUT
小ぶりで可愛いガラスケース。 古い物ですが、割れなどがなく、状態が良く非常に綺麗です。 . 断面が青いガラスで、光の入り込み方が、まあきれいなこと。 . 小さいので、レジ周りの店舗什器におすすめです。 もちろん、家で小物を飾るのも良しです。 . 高さ : 約260mm 幅 : 約242mm 奥行き : 約205mm
-
良い質感のアルミのトレー
¥ 3,500
SOLD OUT
経年劣化で、くすんだ輝きがあるアルミのトレーです。 手作業で編まれていて、少しイビツな感じも、とても雰囲気があります。 収納にはもちろん、質感がとてもかっこいいので、 最後の画像のように壁にかけて飾るのも良いと思います。 日本製(昭和) 250x160x70mm
-
中東の古いキリム
¥ 20,000
SOLD OUT
中東(トルコかパキスタン)の手織りのビンテージキリムです。 年代の特定が難しいのですが、かなり古いものかと思われます。 キリムの部分と絨毯の部分があり、とても珍しい逸品。 中央の大きい面積のところがキリムで、周囲を囲むように絨毯が織られています。 ※穴が空いているところがあります。 画像最後の2枚がダメージ部分の画像です。 このダメージも含めて、味があり、かっこいいです。 縦 : 約900mm 幅 : 約670mm
-
小さな譜面台
¥ 5,000
SOLD OUT
あまり見かけないサイズの小さな譜面台です。 味の出た鉄と、細い直線美が美しいです。 お店のメニューやポップを置いたり、什器としておすすめです。 もちろん演奏者にも。 バラして収納もできます。 写真一枚目の時の高さ : 478mm (調節可能)
-
ドイツの銅のやかん 1950s
¥ 5,980
日本の古いやかんかと思いきや、まさかのドイツ製。 1950年代の古い物で、Theklaというブランドです。 ありそうでない絶妙なシルエット。 普通のやかんより一回り小ぶりでとても可愛いです。 銅の経年劣化の緑青も、美しい。 綺麗に洗浄、消毒後、一度、お湯を沸かしてコーヒーを入れてみましたが、 水の濁りなどはありません。 この色から衛生上の不安がある方もいらっしゃると思いますが、 使用上全く問題ないのは古道具好きの方はご存知のはず。 以下、銅の特徴です。 ____________________________________________ 銅製品は熱伝導力が良く、他の素材の物より、熱の周りが早いです。 さらに銅製品の長所として、高い抗菌性です。 銅の化合物には殺菌作用があり、微生物や細菌類の繁殖を抑えてくれる効果が知られています。 また、塩素を分解する性質もあります。 長年使うことで、銅の経年劣化の特徴である「緑青」が出る楽しみは古道具好きな方ならご存知の魅力。
-
変幻自在な万能ブックエンド(鉄製)
¥ 3,500
SOLD OUT
いい味が出た鉄製の本立てです。 幅を調整できたり、折りたためたり、ディスプレイに使えたり。 CDがぴったり収まるサイズなので、部屋での使用や店舗什器に。 発送次第で、無限の使い方ができます。 サイズは調整可能ですので、画像でご確認ください。